MJスタイル株式会社 職場環境改善の取り組み

1.入職促進に向けた取組

(1)経営理念を明文化し、利用者サービスの向上・働きやすい仕事環境作りへの取り組みを最重要視する企業文化を掲げ、定期的に従業員の認識度をチェックします。

(2)法人共同による採用を行い、各事業所間の人事ローテーションと各種研修の機会を設け、従業員のスキル・キャリアアップを図り、職場を常に活性化します。

2.資質の向上やキャリアアップに向けた支援

(1)働きながら介護福祉士や介護支援専門員等の資格取得を目指す従業員に対し、その費用と研修時間の確保を支援します。

(2)上位者・担当者等によるキャリア面談など、昇給の評価時において、キャリアアップ等に関する相談の機会の確保をします。

3.両立支援・多様な働き方の推進

(1)短時間正規職員制度を導入し、多様な働き方に対応します。また、職員の希望に即し、能力と仕事ぶりを評価した上で、非正規職員から正規職員への転換を推進します。

4.心身の健康管理

(1)定期的に管理者に対する雇用管理改善のための研修を実施し、従業員の心身の健康の変化をいち早く察知できる体制を作ります。

(2)事故発生時の対応マニュアルを作成し、急なトラブルにも冷静かつ適切に対処できる体制を整備し、従業員の心理的負担を軽減します。

5.生産性向上のための業務改善の取組

(1)タブレット端末や歩行機能測定機器等の導入による業務量の縮減を推進します。

(2)元気な高齢者の採用を積極的に行い、その得意分野のお仕事についてしっかりとお任せして業務分担し、職場全体の業務の効率化を図ります。(例、介護現場業務以外の経理・労務等の仕事を高齢者スタッフに担っていただき、現場の負担を軽減)

6.やりがい・働きがいの醸成

(1)サービス単位ごとにミーティングを行い、個々の介護職員の気づきを共有化し、職場内コミュニケーションを円滑にすることで、勤務環境やケア内容の改善をします。